力を逃がさない

一挙動一挙動の動きの際に、呼吸を一瞬で吐き出した瞬間、同時に鳩尾を凹ませながら移動を行うことを意識して練習していた。

鳩尾を凹ますのは重心を崩すためであり、凹ますことが目的ではない。
また、相手に向かっていく気配を消すために後ろに下がるような気持ちで前に進みたいという理由もある。

こうして動く際に、股関節と頭を動かさず、鳩尾だけを凹ますことを意識してみた。
股関節と頭を動かさないのは、重心を安定させないためである。

私達は無意識の内に重心を安定させようとバランスを取ってしまう。

例えば鞄を右手で持っている場合、
右半身が重くなるため、右肩が左肩よりも下がるはずだが、
実際には右半身が重くなった分、無意識の内に左側に重心を掛け、両肩の高さを変えないようにコントロールしている。

これと同様、鳩尾を後ろに凹ませた場合、無意識の内に頭を前に移動させ、重心を安定させようとしてしまう。
これを意識的に防ぐべく、股関節と頭を固定し、鳩尾のみを凹ませるようにする。

頭や股関節が動いてしまうとバランスが取れてしまう。
これでは力が分散してしまい、移動するスピードが遅くなってしまうため、いかに力を逃がさないか、いかに体にロックを掛けるかがポイントとなる。

平安初段の二挙動目のように、真っすぐ前に移動する場合と、
三挙動目のように回転する場合ではロックの掛け方が異なるため、一挙動一挙動、どのように動けば力を逃がさずに最大効率で移動できるかを考える必要がある。

こんなことを考えながら形を打っていたら、いつもの3~4倍の時間が掛かってしまった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました