追突の際には、脇を締めずに肘を斜め前に落とすようにする。
これにより、腕の長さは伸びたままでの突きとなる。
肩甲骨と繋がっている感覚はないので、まだ上手く出来ていない。
もしかしたら何か間違っているのかもしれないが、とりあえずもう少し行ってみることとする。
引手側の肘も落とす。
前腕(肘から手首)が水平になるくらいに肘を落とすのを意識しているが、
もしかしたら斜め後ろに落とすような気持ちで行うのが正しいかもしれない。
追突の引手の肘について、まだ斜め後ろに落とすまではいかない。
手刀受の場合には、シンプルに斜め下に落とすようにする。
手刀受側の肘は斜め前に、引手側の肘は斜め後ろに、それぞれ落とすようにする。
今の最大の課題は、受けの構え動作の際に肩が上がってしまうこと。
受けた時や突いた時は意識できているが、構えの動作までは意識できていないし、
意識したとしてもなかなか直らないだろうな、これは。
揚受に関しては、肘の落とし方がまだ分からない。
船越先生も、高齢になってから「最近、ようやく揚受が分かってきた」とおっしゃっていたようなので、今の自分が分からなくてもおかしくないかもしれないが、毎回色々と試していきたい。
ちなみに、平安初段~鉄騎初段を、肘を落としながら行うと一番辛いのは鉄騎初段。
こないだ右首が痛くなり、その理由が分からなかったがきっと鉄騎初段だな。
今日も途中で何回か緩めないと最後まで出来なかった。
コメント