肩と肘の使い方ver3

肩の使い方として、今まではいかに体軸に肩を寄せて、攻撃や受けの際にその肩を敵の方に動かしながら動作を行うかを考えていたが、

そうではなくて、肩を中心に、敵と遠い方の腰を回すという使い方があることに今日気付いた。

これが出来るようになると、例えば平安参段や五段の一挙動目で、ヘソを前に向けた状態でしっかりと右引き手を取ることが出来るし、

後屈手刀受において腰のキレをしっかりと作ることが出来る。

また、受けの予備動作として、引き手側の腕はしっかりと伸ばすのが基本となるが、
この体の使い方を行うためには、しっかりと伸ばす必要があり、伸ばす必要性自体を感じることが出来る。

更に、敵とぶつかる部分に対する意識を無くすことが、逆に攻撃や受けの威力を上げることになると思うので、そういう意味でも効果的である。

ただし、この体の使い方をすると力の方向が敵から離れていくようになり、前に向かう気概を感じなくなってしまうため、敵側(前足)の股関節をしっかりと曲げて、少し前かがみになるようなイメージで行うのが良いのではないだろうか。

この体の使い方は面白かったので、明日以降の練習でもう少し深堀りしていきたいと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました