今までは、移動をする際に股関節にいかに重心を移動し、その重心を外に逃がさないようにするかを考えてきた。
今日もいつも通りに、両足裏を外に開くのと同時に股関節を曲げる、もしくは両足裏を内に締めるのと同時に股関節を前に張るのを意識して練習していた。
両足裏を内に締めるのと同時に股関節を張るのを意識していた際に気付いたが、張りながら移動するのではなく、張った後に、膝の抜きを使って動くことが分かった。
つまり、形の挙動が終わった際に、足裏の締めと股関節の張りが終わっていなければならない。これがなかなかに難しい。
この股関節の張りというのは、背中を上に伸ばす(姿勢を正しくする)ための動作のようで、逆に股関節を曲げるというのは、背中を下に落とすための動作とも取れることが分かった。
そこで、挙動が終わった際に背筋をしっかりと伸ばしておき、その背筋を一瞬曲げる・・・緩める・・・瞬間に次の動作を行うようにすると、これもまた動きやすい。
今までは下半身にばかり意識がいっていたが、この背中をゆるめた瞬間に移動するというのは、太極拳の含胸抜背(がんきょうばっぱい)にもつながると思うし、非常に大きな筋肉である広背筋を有効に活用するのにもつながる気がするので、今後、意識して練習していきたいと思う。
コメント